吉野川祭り2024花火大会が見える場所は?駐車場や有料席についても!

2023年6月3日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特に吉野川祭り納涼花火大会は、例年75,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

混雑の中花火を見るのも、お祭り感があって楽しいですが、少しゆっくり花火が見れるとなお嬉しいですよね。

また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。

こちらの記事では、吉野川祭り納涼花火大会2023が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます!

吉野川祭り納涼花火大会2024が見える場所はどこ?

吉野川祭り納涼花火大会

【基本情報】

  • 日程…例年8月15日
  • 時間…例年20:00頃~
  • 場所…奈良県五條市 吉野川大川橋 上流側河川敷
  • 最寄り駅…JR五條駅
  • 天候…荒天中止(小雨決行)

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりするのですが

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、吉野川祭り納涼花火大会が見える穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

吉野川河川敷

打上会場のまさにすぐ側なので、迫力満点の花火を楽しむことが出来ます!

ROMI
穴場としておススメなのは、対岸に当たる南東側です。

メイン会場側には屋台も立ち並ぶため、対岸だと多少混雑を避けることが出来ますよ。

五條中央公園

会場から少し離れているので、ゆっくりと花火を楽しみたい人にオススメです。

敷地面積の広い大きな公園ですので、混雑することもありません。

五条中央公園は、屋根付きのふわふわドームが人気!

ROMI
暑い夏も屋根があると安心ですよね♪

近年は売店も出来ているようなので、少し早い時間からお子さんと遊びながら花火を待つのもおすすめです◎

 

「知らなかった!」という方や、「少し離れた場所からでもゆっくり鑑賞したい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

吉野川祭り納涼花火大会2024の駐車場情報!

花火大会に行く際、楽しみと同時に1つだけ憂鬱になる事と言えば…満員の交通機関での移動ではないでしょうか。

浴衣を着たりなど、普段と違うオシャレを楽しめる花火大会ですが、着崩れしてしまったり、足も疲れちゃいますよね。

そんな満員状態の公共交通機関を避るため

また、近年の情勢からも、移動手段を車にしたいと考えられている方も多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

吉野川祭り納涼花火大会では、駐車場のご案内があります。

ROMI
計500台の無料駐車場が用意されているようですね!

 

無料臨時駐車場

  • 五條小学校:会場まで徒歩12分
  • 島台グランド:会場まで徒歩13分
  • 保健福祉センター:会場まで徒歩11分
  • 辯天宗 国道西駐車場:会場まで徒歩11分
  • 五條病院駐車場:会場まで徒歩15分
  • 健民グランド:会場まで徒歩20分
  • 辯天宗 御廟西駐車場:会場まで徒歩20分

 

無料開放される駐車場は、早い時間から満車となってしまいます。

台数は多くありませんが、埋まってしまっている場合は、近隣の有料パーキングも有効活用してくださいね!

 

近隣パーキング

 

花火大会終了後は、混雑のピークとなります。

帰るタイミングを少しずらすなどの工夫が必要となりそうですね。

自家用車と公共交通機関をうまく使い分けて、安全にご来場ください!

吉野川祭り納涼花火大会2024の日程や時間はいつ?

2024年度の吉野川祭り納涼花火大会の日程は、例年通りであれば、8月15日(木)開催となります。

そして気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、20:00頃から始まるようですよ!

 

大体17時頃から人が増えて来るため

観覧場所を確実に確保されたいという方は、16時には会場についておきたいところです。

場所取り開始時間が、各場所で定められているようなので、極端に早い時間から場所取りをされている方の口コミなどは見受けられませんでした。 

ROMI
マナーを守って、花火大会を楽しみたいですね♪

吉野川祭り2024納涼花火大会の有料席は?

吉野川祭り納涼花火大会は、吉野川大川橋上流側の河川敷で開催されます。

吉野川の両岸に、無料席と有料席が設けられているのでご利用ください。

有料席は240席程用意されていますよ。

 

2024年度の情報はまだ未発表ですので、過去の情報を参考にお伝えします!

  • 大人8人分(1万円)(約2.7m×2.7mの大きさ)
  • 7月上旬~発売開始(開始から2~3日で売り切れてしまう事が多い)
  • 有料席詳細は、五條市ホームページで例年7月1日辺りから発表される。

吉野川祭り納涼花火大会2024の見どころは?

吉野川祭り納涼花火大会の見どころと言えば、「阿波踊り×4000発の花火」です!

ココがポイント

花火の前座として、まずは阿波踊りを楽しむことができます。
阿波踊りは、日本三大盆踊りの一つ。
三味線や太鼓などの伴奏に合わせて踊り歩き、お祭りムードを一気に盛り上げた所で、打ち上げ開始という合わせ技が見どころです!

 

ROMI
尺玉やスターマインを中心に連射していき、その迫力から観覧客のボルテージもグングン上がっていきますよ!

ぜひ、会場までお越しいただき、体の芯まで伝わる振動を体感してください。

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

視界に収まりきらないほどの、怒涛の美しい花火!!

メッセージ花火の受付もあるとかで…見どころは多岐に渡ります。

2024年度も、4,000発の花火が打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

 

まとめ

今回は、奈良県の吉野川祭り納涼花火大会が見える場所や、駐車場情報についてご紹介しました!

【穴場スポット】
・吉野川河川敷
・五條中央公園
【日程】2024年8月15日予定
【時間】例年20:00~打ち上げ開始。
【見どころ】花火同様、阿波踊りにも注目です。
【駐車場】500台(無料)

屋台情報です!

大川橋周辺に100店ほどの屋台がぎっしりと並びます。

屋台がたくさんあると、お祭り気分が盛り上がり嬉しいですよね♪友達や、カップルでぷらぷら歩くだけで夏の思い出となります。

営業時間は、例年14:00頃から打ち上げ終了までですので、少し早く会場に足を運んで、屋台満喫もおすすめです。

-花火8月

S