夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!
特に葛飾納涼花火大会は、例年約70万人の人出があることで、2023年度も混雑が見込まれます。
人ごみの中花火を見るのも風物詩ですが(笑)少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。
そこで今回は、葛飾納涼花火大会2023の穴場スポットや日程、混雑状況をお伝えしていきます!
Contents
葛飾納涼花火大会2023の穴場(場所)はどこ?
葛飾納涼花火大会
【基本情報】
- 日程…例年7月下旬 2023年は7月25日
- 時間…例年19:20頃~
- 場所…東京都葛飾区柴又野球場(壊疽川河川敷)
- 最寄り駅…京成線柴又駅
- 天候…雨天中止(小雨決行)
人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりするのですが(笑)
近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!
そこで、葛飾納涼花火大会の穴場スポットを調べてみたところ、以下の場所がヒットしました!
松戸市側河川敷
葛飾区納涼花火大会、会場の様子。
当然葛飾側が混むのですが、実は松戸側の方が穴場。空いてるし、同じだけ綺麗に見えるし。放送は聞きにくいけど、それは大した問題じゃないし。 pic.twitter.com/3ddBXNQ387— リック (@kaori_archangel) July 25, 2017
江戸川を挟んで、対岸の松戸市側にも河川敷があり、そこが穴場スポットになっています!

まだまだ座れる場所がありそうなので、少し早めの時間にいけば、かなり良い場所が取れそうです。
江戸川河川敷
昨日は葛飾納涼花火大会🎆に行って平和を感じてきた。メイン有料席以外の芝生は余裕があり、駅からもすぐなので穴場だと思います。(江戸川河川敷) 30分前でこんな感じ🍡 pic.twitter.com/Xsffkegf0U
— Michiko (@hoshigumi4s) July 24, 2019
江戸川沿いには、花火会場の柴又野球場以外にも、グラウンドや公園がいくつかあります。

30分前でも十分スペースがあるのにびっくりですよね。
もちろん年度ごとで多少変化はあるかもしれませんが、ここは大穴場ではないでしょうか♪
「知らなかった!」という方や、「葛飾納涼花火大会を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
葛飾納涼花火大会2023の日程や時間はいつ?
2023年度の葛飾納涼花火大会の日程は、7月25日(火)となっています。
そして、気になる花火の打ち上げ開始時間は19:20頃から!
開場時間は決まっていませんが、大体16:00頃から人が増えて来るようですね!
場所取りを確実にされたいという方は、15:00頃には会場についておきたいところです。
会社帰りに
葛飾納涼花火大会
7月24日(火)7:20~8:20
葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)正面の席を確保するには気合が必要
それなりに見える場所なら午後4時ころ
少し遠目でもいいなら午後5時ころ
午後6時を超えると、場所取りは辛い帰りは北総線「新柴又」か、JR常磐線「金町」に行くのが正解 pic.twitter.com/w3VbfeRLlS
— 夜景・ライトアップ・イルミネーション情報 (@night_windows) July 24, 2018
2018年の葛飾区納涼花火大会の会場より。
猛暑の影響か、例年よりも場所取りの方々は控えめ。屋台村も控えめ…か?#ウワ葛 #葛飾 #葛飾納涼花火大会 pic.twitter.com/buNY1JXqvp
— 手洗いうがいとウワサの葛飾 (@uwasakatsushika) July 24, 2018
より良い席を確保されたい!という方は
昼前の時点ですでに場所取りをされている方がいるというツイートも見かけました。

日差しのピークが過ぎた、16:00頃に会場に到着される方が多いようですよ。
2023年の葛飾納涼花火大会は、約2万発の打ち上げ花火が見どころ。
詳しくはのちほどご紹介致しますが、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!
葛飾納涼花火大会2023の混雑状況は?
そして、気になる葛飾納涼花火大会の混雑状況ですが…来場人数は例年約70万人と、混雑必須となっています。
口コミなど確認しても、やはり「混雑していた!」という声が多く聞かれました。
柴又駅から帝釈天に続く参道もだいぶ混雑してきた!
葛飾納涼花火大会まであと90分…
だいぶ天気が怪しいけどね。雨が降ったり、雷がなったり、虹が出たり(笑)
とにかく宴会の準備は完璧‼️あとはみんなが集まるのを待つだけ。 pic.twitter.com/oQaNzsxUbR— 田中雄一 フジプレコンの大食いグルメ番長 (@fpc_tanaka) July 23, 2019
柴又駅から会場へ向かう帝釈天参道です。
風情たっぷり♪皆さんこちらの屋台で食べ物を買って会場に向かうそうです。
今年も行ってまいりました、1年に1度北総線新柴又が大混雑する日、葛飾納涼花火大会
今年は利用者が去年以上に増えましたが、目立ったトラブルも見られることなく平和に混雑解消へ向かいしました pic.twitter.com/goVpQiKqzm— はむ総 (@hamtyan9201) July 25, 2017
駅も大混雑するようです。浴衣の方はピークをずらして電車に乗りたいですね…。
少し時間を潰して帰ると混雑が避けられるという意見もみられましたので
時間に余裕がある方は、少し遅めに移動するのも手ですね◎
どちらにしても…とにかく凄い人数!
ですが、これぞ花火大会!!という醍醐味も感じられます(笑)
先ほどご紹介した穴場スポットや、開場時間をしっかりチェックして場所取りをすることで、多少人ごみが緩和できるかと思われます。
花火大会らしい混雑をあえて楽しみたい方、静かな場所で楽しみたい方、それぞれの楽しみ方で花火を堪能しましょう♪
葛飾納涼花火大会2023の見どころは?
葛飾納涼花火大会の見どころと言えば、約2万発の打ち上げ花火!
今年の葛飾納涼花火大会は4年ぶりの開催で「再始動」がテーマとなっています。
ココがポイント
例年は1万3000発程度だった打ち上げ数ですが、今年は過去最多の約2万発の花火が打ち上がるそうですよ!
例年の花火もとても綺麗ですが、今年はそれをよりたくさん楽しめるなんて!

今年も凄いぞ葛飾納涼花火大会
全て縦なのでタップしてみて下さい!#葛飾納涼花火大会 pic.twitter.com/Jzfwt8f7ub
— たかゆ (@yukitakasannn) July 24, 2019
すごい!!美しすぎて口が開いてしまいそうです…。
こんなに近くで打ちあがる花火、めったに見られないですよね。
#葛飾納涼花火大会 楽しかったな♪ リカのリボンやペットのプリンちゃんをかたどった花火も上がったのよ☆ かわいかったな♡ 見てくれた人はいるかな? 途中、はるとくんとはぐれちゃったけど、ちゃんと会えたよ♪ #リカちゃんの夏休み pic.twitter.com/ohEo8Q9ak5
— リカちゃん 公式 *♬ (@bonjour_licca) July 24, 2018
2018年はリカちゃんとコラボをしていたようで、リカちゃんをイメージした花火が打ち上がったようです!
これは見ていて楽しくなっちゃうコラボですね♪
今年も最高だった… 都内の花火大会で1番好きだわ😭#葛飾納涼花火大会 pic.twitter.com/7dI9vDDRlp
— たかゆ (@yukitakasannn) July 24, 2018
少し離れたところからのアングルでもこの迫力。
まるで花火の壁…凄いです。
2023年度は4年ぶりの開催で2万発の花火が打ち上げられますので、今から楽しみになりますね♪
花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!
※2023年度は行動制限がほぼ解除されているため、宿泊施設の埋まりが早くなっています。
\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


\季節のおすすめが満載じゃらんnet/
まとめ
今回は、東京都の葛飾納涼花火大会の穴場スポットや日程、混雑状況をご紹介しました!
【穴場スポット】松戸市側河川敷、江戸川河川敷
【日程】2023年7月25日(火)
【時間】打ち上げ開始時間 19:20~
【混雑具合】
・16:00頃から会場は場所取りが埋まってきます。
・18:00頃には柴又駅~帝釈天は混雑。
【見どころ】約2万発の打ち上げ花火
「こち亀」や「男はつらいよ」などで有名な下町葛飾ですが、こんなにすごい花火大会が開催されているんですね。
花火大会会場にはあまり屋台が出ないので、皆さん帝釈天参道のお店や屋台で食べ物を購入されるそうです。
下町の雰囲気を味わいつつ花火大会見物なんて…とっても風情があって良いですね♪
2023年は、葛飾納涼花火大会で夏の思い出を作っちゃいましょう!