米子がいな祭大花火大会2024穴場の場所は?有料席や混雑についても!

2023年5月13日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特に米子がいな祭大花火大会は、例年78,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

混雑の中花火を見るのも楽しいですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。

こちらの記事では、米子がいな祭大花火大会2024の穴場スポットや有料席、日程と混雑状況をお伝えしていきます!

米子がいな祭大花火大会2024の穴場(場所)はどこ?

米子がいな祭大花火大会

【基本情報】

  • 日程…例年8月の第一日曜、または7月の最終日曜
    ※祭りは土曜に開催され、花火大会は日曜開催です。
  • 時間…例年20:00頃~
  • 場所…鳥取県米子市西町 米子湊山公園・米子港
  • 最寄り駅…米子駅
  • 天候…荒天中止(小雨決行)

松江市の水郷祭・境港市:みなと祭と重複をさけるため、日程は毎年協議となります。
そのため、開催日は年度により若干異なります。

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりしますが

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、米子花火大会の穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

米子城跡

打ち上げ会場の隣にある、米子城の城跡です。

ROMI
高台にある為、花火と一緒に夜景も楽しめるお得な穴場スポットになります。

花火で盛り上がったあとは、ゴミ処理などマナーも忘れないようにしましょう!

また、片道15~20分程度の階段を昇って行かなくてはならないので、体力も付けておきましょう(笑)

中海ふれあい公園

花火会場からは少し離れますが、視界を遮るものがないので花火鑑賞には最適な場所です。

人混みも少なく、公園なだけあって遊具もあるのでお子様連れにお勧めの穴場スポットですよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

福島 敏幸(@fukutaro1105)がシェアした投稿

公園内には、広大な芝生広場や木々が生い茂る散策路があり、自然を満喫することができます。

海と自然が美しく、花火を待つ時間も景観を楽しめますよ◎

道の駅 あらエッサ

道の駅あらエッサは、鳥取県と島根県の県境にある道の駅になります。

ROMI
トイレもあり、飲食もでき、ICからも近いので車で行く予定の方にはおススメのスポットです。

駐車場は90台程しかないため、打ち上げ時間の1時間30分前には満車になってしまうようなのでご注意ください!

 

「知らなかった!」という方や、「米子がいな祭大花火大会を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

米子がいな祭大花火大会2024の有料席情報は?

米子がいな祭り大花火大会の有料席は、米子市民から米子がいな祭りへ寄付をする形で、米子港の岸壁に「招待観覧席」として設けられています。

過去は1スペース2m×2mほどで400席、チケットは2種類ありました。

  • 車ありチケット…15,000円
    ※米子港の観覧エリア近くの駐車スペースに車を停めることができます。
  • 車なしチケット…10,000円
    ※有料駐車場などに車を停め、歩きやタクシーなどで会場まで。

 

※詳細はがいな祭HPをご確認ください。

米子がいな祭大花火大会2024の日程や時間はいつ?

2024年度の米子花火大会の日程は、8月18日(日)となっています。

そして気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、20:00頃から始まるようですよ!

 

開場時間は米子駅米通りのがいな屋台は10:00~で、大体お昼頃から人が増えて来るようですね。

場所取りを確実にされたいという方は、お昼ごろには会場についておきたいところです。

ただ、場所取りの口コミを探してみましたが、早くから場所取りをしている口コミは多くヒットしませんでした。

こちらの方も、お昼過ぎてからの場所取りをされているようですね。

このことから、必ずしも早くから場所取りをしなくても困らないのではないか?とも推測されます。

熱中症も怖いですし、屋台を楽しみつつ、お昼ごろから下見に行くのが良いかもしれません◎

 

米子花火大会は、6000発の打ち上げ数や仕掛け花火のナイアガラが見どころ。

詳しくはのちほどご紹介致しますが、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!

米子がいな祭大花火大会2024の混雑状況は?

そして、気になる米子花火大会の混雑状況ですが…来場人数は例年7万8000人と、混雑必至となっています。

口コミなど確認しても、やはり「混雑していた!」という声が聞かれました。

 

米子駅周辺はやはり混雑しているようです。
交通規制もされるのでお車で向かわれる方は注意が必要です。

他には、他の花火大会と比べての混雑具合はちょうど良いという口コミもありました。

ROMI
人混みも花火鑑賞もちょうどよいなんて最高です!

駅周辺はやはり込み合うようですが、他の花火大会のような人で埋めつくされるなんてことにはならなさそうですね◎

 

先ほどご紹介した穴場スポットや、開場時間をしっかりチェックして場所取りをすることで、多少人ごみが緩和できるかと思われますので

花火大会らしい混雑をあえて楽しみたい方、静かな場所で楽しみたい方、それぞれの楽しみ方で花火を堪能しましょう♪

 米子がいな祭大花火大会2024の見どころは?

米子花火大会の見どころと言えば、6,000発の花火と仕掛け花火のナイアガラです!

ココがおすすめ

米子港の広い夜空を約6000発の打ち上げ花火が鮮やかに彩ります。
色とりどりの光たちが水面にキラキラと反射し
きらびやかなスターマインや、仕掛け花火の「ナイアガラ」は息をのむほどの美しさです!

 

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

まるで絵画を見てるような息をのむ美しさはもはや芸術作品ですね。

 

至近距離からの迫力満点の花火!!大輪の花のように咲き誇っている大花火は圧巻です。

 

水面に移る花火と実際の花火との相乗効果でさらに美しくみえます!

 

2024年度も、仕掛け花火の「ナイアガラ」は打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

 

まとめ

今回は、鳥取県の米子がいな祭大花火大会の穴場スポットや日程、混雑状況をご紹介しました!

【穴場スポット】
・米子城跡
・中海ふれあい公園
・道の駅 あらエッサ
【日程】2024年8月18日(日)
【時間】
・米子駅米通りのがいな屋台は10:00~
・打ち上げ開始時間は20:00~
【混雑具合】米子駅周辺は非常に混雑します。
【見どころ】約6,000発の打ち上げ数でスターマインや仕掛け花火のナイアガラ

米子がいな祭大花火大会は、もちろん駅周辺は混雑しますが

有料観覧席や少し離れた穴場スポットなどを抑えることができれば、花火大会としては意外と穴場な会場です。

小さなお子様連れのご家族でもストレスなく楽しむことができますよ♪

水面に移る仕掛け花火の「ナイアガラ」は、ため息が出るほどの美しさ…その様子を、是非夏の思い出に見に行かれてはいかがでしょうか。

-花火8月

S