うつのみや花火大会2024穴場の場所は?チケット販売についても!

2023年4月24日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特にうつのみや花火大会は、例年約4万人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

混雑の中花火を見るのも夏を感じられ良いですが、落ち着いた場所で、花火がみれたら嬉しいですよね!

更にうつのみや花火大会では、有料席でゆっくり見ることも出来るのだとか!?

こちらの記事では、うつのみや花火大会2024の穴場スポットや、有料席のチケット情報についてまとめました!

うつのみや花火大会2024の穴場(場所)はどこ?

うつのみや花火大会

【基本情報】

  • 日程…例年8月第二土曜
  • 時間…19:00頃~
  • 場所…栃木県宇都宮市道場宿緑地
  • 最寄り駅…JR宇都宮駅
  • 天候…雨天決行、荒天延期

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりしますが

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、うつのみや花火大会の穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

鬼怒川西側の農道

鬼怒川の西側(花火大会会場の反対側)には農道が広がっており、穴場スポットとなっているようです。

ROMI
会場から近いところで見れば、かなり大きく花火を観覧することが出来ますね!

かましん清原テクノ店

かましん清原テクノ店は、会場から東に1.5kmほどいったところにあるスーパーマーケットなのですが

グーグルマップで検索すると、現在はかましんゆいの杜店に名前が変更になっている様です。

低い位置の花火はあまり見えないようですが、となりに公園があったり

店には駐車場があったりするので、買い物ついでに軽く花火を見に行くのも良いですね♪

 

「知らなかった!」という方や、「うつのみや花火大会を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

うつのみや花火大会2024のチケット購入方法は?

また、うつのみや花火大会では、有料指定席が設けられており、購入することで混雑を避けゆっくり花火を鑑賞することが出来ます!

こちらでは有料席の種類や、チケット購入方法、価格についてご紹介していきます。

有料席種類・価格

2024年度のうつのみや花火大会も、2023年度と同様に全エリア完全チケット制となっています。

以下、チケットの種類と価格を表にまとめてみました。

種類 価格 備考
団体席 ¥110,000 5.4m×5.4m のシートで 25 名様まで
多目的エリア ¥3,500
シート席 ¥2,100/1名 座席指定なし
スペシャルカップルシート ¥14,000/2名 先着順に座席番号のついたリストバンドをお渡しします。
テーブル席(4名) ¥26,000/4名  先着順に座席番号のついたリストバンドをお渡しします。
テーブル席(5名) ¥32,500/5名 先着順に座席番号のついたリストバンドをお渡しします。
カメラマン席 ¥14,000/2名まで 三脚(180cm未満)使用可、※一区間2m×2mの範囲で1枚2名様まで入場可

その他に、新たに「キッズパーク席」も用意されています!

未就学児のお子様がいらっしゃるご家族におすすめの席で、4,500円の完全自由席となっています。(レジャーシート必須)

自由席なので良い席は少し急がないといけませんが、お手頃価格なのでぜひ活用ください。

チケット購入方法・発売日

2024年のチケット発売日は、2024年7月1日 10:00~となっています。

 

WEB購入はコチラ

 

過去には即日完売したようなので、油断大敵です!

有料席で見る花火は、お値段を出すだけある臨場感…!すごく綺麗ですよね♪

人との間隔をしっかりとって花火を楽しみたい方は、穴場スポットと合わせて、ぜひ有料席も活用してみてくださいね!

うつのみや花火大会2024の日程や時間はいつ?

2024年度のうつのみや花火大会の日程は、8月10日(土)となっています。
※荒天時は翌日に延期。

そして気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、19:00頃から始まるようですよ!

 

開場時間は大体のエリアが15:00~となっていますが

コロナ禍以前はかなり早い時間からヒモなどで場所を確保し、17:00~レジャーシートを敷いての場所取りが可能となっていたようです。

16時前だとまだ人が少ないようで、大体17:00頃から人が増えて来るようですね!

観覧場所を確実に確保されたいという方は、16:00までには会場についておきたいところです。

2024年は全席有料となるのか、自由席が設けられるか…。

まだ公式の発表が出ていないので、場所取りの方針が決められませんね><

自由席があるなら早めに会場に着いて場所取りをした方が良いですし

全席有料の場合は、人数が制限されているのでそこまで焦らなくても、どこかしらの観覧席からは見ることができるでしょう。

また、観覧エリア以外でも場所取りを行っていたというツイートもありましたので

穴場からご覧になる方も、状況をみて早めに穴場スポットに到着しておいた方が良いでしょう。

ROMI
場所取りの際はマナーには気を付けましょうね♪

 

うつのみや花火大会は、約2万発の打ち上げ花火が見どころ。

見どころやおすすめについては、次の項目で詳しくご紹介致しますので、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!

うつのみや花火大会2024の見どころは?

うつのみや花火大会の見どころと言えば、約3万発の打ち上げ花火!

ココがポイント

栃木県内でも有数の大規模な花火大会であるうつのみや花火大会は、100年続く花火大会をモットーにNPO法人主催で
ボランティアスタッフによって運営されているそうです。

公式ホームページには、これまでの来歴や花火大会にこめられた主催者の方たちの思いなども掲載されていて

市民たちの手で3万発もの花火が上がるなんてすごい!と心から感じます。

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

 

うつのみや花火大会の公式Twitterアカウント(@U_hanabi)です。
花火大会当日までの会議やボランティア清掃の様子なども発信されています。

 

ボランティア、募金でこれだけの規模の花火大会…すごいと思います!

 

小さいカラフルな花火がとってもかわいい!!!
これはなかなか見られない花火ではないでしょうか!

2024年度も、3万発の花火は打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

まとめ

今回は、栃木県のうつのみや花火大会の、穴場スポット情報やチケット情報についてご紹介しました!

【穴場スポット】
・鬼怒川西側の農道
・かましん清原テクノ店
【日程】2024年8月10日(土)
【時間】
・開場時間 15:00~
・打ち上げ開始時間 19:00~
【チケット】発売日 7/1~
【見どころ】約3万発の打ち上げ花火
【駐車場】有(約6000台※昨年は有料席観覧者のみ使用可能)

通常花火大会は、市や町などの主催が多いと思います。

うつのみや花火大会は、市民の手で作られていると知ってとても驚きました。

ボランティアの募集なども行っているようで、花火の観覧も良いですが、ボランティアとして参加するのも楽しそうですよね!

それにしても花火がとても綺麗!ぜひこの夏は実際にうつのみや花火大会を堪能してくださいね!

-花火8月

S