尾道住吉花火大会2024穴場の場所は?駐車場や日程についても!

2023年4月29日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特におのみち住吉花火まつりは、例年約30万人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、おのみち住吉花火まつり2024の穴場スポットや日程、駐車場情報について調べました!

おのみち住吉花火まつり2024の穴場(場所)はどこ?

おのみち住吉花火まつり

【基本情報】

  • 日程…例年7月最終土曜 2023年度は7月29日(土)
  • 時間…例年19:30頃~
  • 場所…尾道市土堂2丁目 住吉神社沖
  • 最寄り駅…JR尾道駅
  • 天候…雨天延期(小雨決行)

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりしますが

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、おのみち住吉花火まつりの穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

尾道駅前広場

尾道駅前には、芝生の広場とウッドデッキがあります。

ROMI
かなり混雑するのでもはや穴場と言ってよいのか不明ではありますが(笑)

多くの方が場所取りをして、こちらの広場で花火鑑賞をされるようですね!

尾道駅前のこの広場、花火大会の時結構埋まっちゃうんだよね
尾道大橋がよく見える pic.twitter.com/CqrPNzBhXH

— なおや (@naoya_tabi) February 26, 2023

尾道駅前…。
花火大会の観客で混雑しています。
19時30分の打ち上げ開始を待ちます。 pic.twitter.com/BreegCK9T7

— 豊橋のわーちゃん (@ys_wada) July 26, 2014

ただ駅前ということで、電車を利用されてる方の帰りやすさは利点ですね!!

千光寺公園展望台

尾道駅の北側にある小高い山、それが千光寺山です。

観光地としても有名なので、知っている方も多いのではないでしょうか♪

山頂から中腹にかけて広がっているのが千光寺公園で、麓から山頂までロープウェイが通っています。

ROMI
通常ロープウェイは17:15までの運行なんですが、花火大会などイベント開催時は運転時間が延長されるそうですよ。

おのみち住吉花火まつり

千光寺公園からは上から花火を見下ろすか同一線上で見る感じです👍😊
🎆
尾道水道、川じゃないよ瀬戸内海です🌊#bayline pic.twitter.com/aIt8SSDtEF

— ファジアーレ💎 (@Q96DAuu6EOt91Tc) August 4, 2021

少し離れた場所から静かに花火を見下ろすのも、趣があって良いですね♪

向島沿岸部

向島は、花火打ち上げ箇所の尾道水道海上を挟んで、尾道と反対側にある島です。

尾道から尾道大橋がかかり、道路が通っているので、簡単に向島へ渡ることが出来るようですよ。

今日は尾道の花火大会です。
毎年、人混みかき分けて行ってましたが今年は対岸の向島からの見物、超穴場かも(@^^@)/#尾道 pic.twitter.com/gJkxP6dEbo

— どーりぃ (@ydoridori) July 30, 2016

対岸の尾道側はかなり混むようですが、向島側はまだ人が少なめな印象。

車で行くにはちょうど良さそうな穴場です!

「知らなかった!」という方や、「おのみち住吉花火まつりを初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

おのみち住吉花火まつり2024の駐車場情報!

花火大会に行く際、楽しみと同時に1つだけ憂鬱になる事と言えば…満員の交通機関での移動ではないでしょうか。

ROMI
浴衣を着たりなど、普段と違うオシャレを楽しめる花火大会ですが、着崩れしてしまったり、足も疲れちゃいますよね。

そんな満員状態の公共交通機関を避るため

また、近年の情勢からも、移動手段を車にしたいと考えられている方も多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

おのみち住吉花火まつりでは、駐車場のご案内があります。

過去の案内パンフレットを確認すると…

  • 千光寺公園駐車場70台
  • 千光寺公園グランド駐車場350台
  • ベイタウン尾道800台
    (ベイタウン尾道組合会館、日工㈱、広島綜合警備保障㈱隣り
    宮地ナショナル㈱、クニヒロ㈱、㈱小倉秋一商店、東尾道市民スポーツ広場駐車)
  • 向島地域1,100台
    (尾道市民センターむかいしまココロ、尾道市向島運動公園)

と、エリア別に臨時駐車場が設けられたようです。

駐車場から会場までは有料ですがシャトルバスや渡船(向島エリア)もあります。

ROMI
駐車場の金額は書かれていないので無料だと思われますが、先に確認しておくと安心ですね。

また、近隣にはコインパーキングも20か所弱あるようです。

いくつか例を挙げると…

などがあります。

【住吉花火駐車場情報】
15:00現在、千光寺公園駐車場は残り約100台程度となっています。
市街地の駐車場は徐々に満車になり始めているようです。#尾道 #onomichi #花火 pic.twitter.com/IXZQTum5KK

🌸尾道観光協会[おのなび](広島県) (@ononavi) July 22, 2017

結構たくさん臨時駐車場が設けられていると思ったのですが…

実際の口コミを見ると、かなり早い時間帯で満車となってしまうみたいですね。

15:00には市街地の駐車場は満車になるようですので、打ち上げ場所近くの駐車場へ停めたい方は早めに家を出るようにしましょう!

おのみち住吉花火まつり2024の日程や時間はいつ?

2024年度のおのみち住吉花火まつりの日程は、2023年7月27日(土)となっています。

気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、19:30頃から始まるようですよ!

ココに注意

開場時間は決まっていませんが、駅前広場の場所取り開始は16:00~と決まっているようです。

15:30頃には場所取りのための行列ができて人が増えて来るようですね!

場所取りを確実にされたいという方は、15:30には会場についておきたいところです。

これから尾道花火🎆
と言っても19時30分打ち上げなのに
16時にはもう場所取りで
人がたくさん。
あと2時間30分もある、暑い😭😭 pic.twitter.com/ZtBsVDp7xt

— しょうご (@MeO3VzubTMAQxDI) July 27, 2019

尾道住吉花火の場所取りの行列中、アチい pic.twitter.com/7fP3w591gO

— ひでぶ (@hidebus1333) July 28, 2018

尾道の花火大会について、
尾道駅前附近の場所取りは16時解禁みたいです。
ブルーインパルスも来るから尾道は凄いことになりそう。
ちなみに画像は2012年の花火大会当日の朝の様子。 pic.twitter.com/4IBS12GPSU

— goodtime👻二千年一夜 (@goodtime1977) July 23, 2019

場所取りのための行列ってすごい…熾烈な争いです><

それだけ、良い場所で見る価値があるということですね!!

ちなみに、他の穴場スポットは、場所取りの開始時間が決まっていないようでした。

おのみち住吉花火まつりは、13000発の打ち上げ花火が見どころ。

見どころやおすすめについては、次の項目で詳しくご紹介致しますので、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!

おのみち住吉花火まつり2024の見どころは?

おのみち住吉花火まつりの見どころと言えば、13,000発の打ち上げ花火!

ココがポイント

おのみち住吉花火まつりは広島県内でも有数の花火大会で、13,000発の花火が打ち上げられることで有名。
そしてそのラストは音楽に合わせて打ち上げられる音楽花火で締められます!!

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

一レフ片手間にスマホで撮ってみた③ フィナーレ#尾道#おのみち住吉花火まつり #花火 pic.twitter.com/arp6DuDs3K

— よっし~ (@yoshi18_photo) July 28, 2018

厳かなクラシック音楽に花火がコラボすると、とても豪華な感じがしますね。

今日開催された #おのみち住吉花火まつり の様子です#onomichi #尾道 pic.twitter.com/6b4KEbqnlZ

🌸尾道観光協会[おのなび](広島県) (@ononavi) July 28, 2018

千光寺公園展望台からの写真ですかね!夜景と花火のコラボが綺麗です。

『水上の黄金』#おのみち住吉花火まつり#尾道 #おのみち #尾道花火大会 #花火#備後カメラ部 #東京カメラ部#写真好きな人と繋がりたい #IGersjp #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/O86vf5cv15

— Y (@YusukeMinami373) July 23, 2017

すごく豪華な水上花火です!水面にも反射してあたり一面が明るくなっていますね。

2024年度も、13,000発の打ち上げ花火は打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ? 宝塔山公園 一ツ瀬 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ? ひたちなか市漁港中央公園 アクア ...

ReadMore

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

まとめ

今回は、広島県のおのみち住吉花火まつりの、穴場スポットや駐車場情報についてご紹介しました!

【駐車場】
・千光寺公園駐車場70台
・千光寺公園グランド駐車場350台
・ベイタウン尾道エリア800台
・向島地域1100台
【日程】2024年7月27日(土)
【時間】打ち上げ開始時間 19:30~
【穴場スポット】
・尾道駅前広場
・千光寺公園展望台
・向島沿岸部
【見どころ】13,000発の打ち上げ花火

とても珍しい地形で行われるおのみち住吉花火まつり。

尾道側・向島側の両側から観ることが出来るので、スペース的にゆったりと観ることが出来そうですよね。

また、尾道水道上に反射する花火もとても綺麗です!

花火大会を楽しみつつ、尾道観光も楽しまれてはいかがでしょうか♪

-花火7月

S