三原花火大会2024穴場の場所は?駐車場や日程(時間)についても!

2023年5月3日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特に三原やっさ祭りやっさ花火大会は、例年約40万人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、三原やっさ祭りやっさ花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました!

三原やっさ祭りやっさ花火大会2024の穴場(場所)はどこ?

三原やっさ祭り・花火大会

【基本情報】

  • 日程…例年8月の第2 金・土・日(祭り)
  • 時間…例年20:00頃~
  • 場所…広島県三原市糸崎埠頭
  • 最寄り駅…JR糸崎駅
  • 天候…荒天中止(小雨決行)

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりしますが(笑)

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、三原やっさ祭りやっさ花火大会の穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

国立公園筆影山

三原駅から沼田川を挟んで、南側に位置する筆影山。

頂上には展望台があり周囲を一望することが出来ますよ!

やっさ祭りの花火も、とても綺麗に見下ろすことが出来るようです!

ROMI
頂上まで車で行くことが出来るので、私のように体力に自信がない方も安心ですね(笑)

道の駅みはら神明の里

道の駅みはら神明の里は、花火打ち上げ場所から東北東に3km程度のところにあり

例年駐車場に車を停めて花火観覧をする方が多いようです。

飲み物や食べ物も調達可能、トイレもあって駐車場の心配をしなくて良いのはとても便利ですよね!

ただ…穴場ではあるのですが、人気もあるので場所取りは必須とのこと><

特に本格的な撮影を考えている方は、少し早めに場所取りをされるのが良いかもしれません。

 

「知らなかった!」という方や、「三原やっさ祭りやっさ花火大会を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

三原やっさ祭りやっさ花火大会2024の駐車場情報!

花火大会に行く際、楽しみと同時に1つだけ憂鬱になる事と言えば…満員の交通機関での移動ではないでしょうか。

ROMI
浴衣を着たりなど、普段と違うオシャレを楽しめる花火大会ですが、着崩れしてしまったり、足も疲れちゃいますよね。

そんな満員状態の公共交通機関を避るため

また、近年の情勢からも、移動手段を車にしたいと考えられている方も多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

三原やっさ祭りやっさ花火大会では、近隣に駐車場はないようです。

ただ、過去のガイドチラシを確認すると、花火大会では

  • 第三中学校
  • 消防本部跡地
  • 円一庁舎跡地
  • 田野浦小学校

の4か所が無料駐車場として開放されたようです。

また、三原市役所近くには、有料の市営駐車場も2か所あるようですね。

いずれの駐車場も打ち上げ場所から2km圏内にあります。

 

また、上記の駐車場が満車の場合は、打ち上げ場所近くにはコインパーキングはないのですが

2kmほど離れた三原駅周辺にはコインパーキングが複数あります!

いくつか以下に例を挙げますね↓↓

タイムズ三原港町第2
TSパーキング三原港町
三原パーキングセンター
タイムズ三原港町
タイムズおかず工房三原駅前店

ROMI
打ち上げ場所に近いところから5か所例を挙げましたが、三原駅周辺にはまだまだコインパーキングがありましたよ!

無料の臨時駐車場がいっぱいの場合はコインパーキングなども検討してみて下さい♪

 

無料の臨時駐車場が4か所開放されたとしても、すぐに満車になりそう…というツイートも見られました。

無料駐車場は18:00から開放されるようなので、その頃には駐車場近くで待機しておきたいですね!

また、穴場スポットで挙げた道の駅みはら神明の里の駐車場は、14:00~15:00頃にはすでに満車というツイートも。

さすが穴場スポット…!!

そちらで観覧される方は、お昼ご飯を食べたら神明の里に移動した方が良さそうです。

そして、どこの花火大会もですが、帰りがかなり渋滞する様子。

タイミングをみて早めに会場を後にするのも一つの手かもしれませんね。

三原やっさ祭りやっさ花火大会2024の日程や時間はいつ?

2024年度の三原やっさ祭りの日程は、8/9~8/11となっています。

花火大会は最終日の夜に行われるようなので、8/11となります!

そして気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、例年通りであれば20:00頃から始まるようですよ!

 

観覧会場の開場時間は18:00で、大体15:30頃には場所取りのための順番待ちが始まっているようですね!

場所取りを確実にされたいという方は、15:00には会場についておきたいところです。

12時過ぎには場所取りが始まっていたという口コミもありました。

ROMI
皆さんすごい気合です…!

実際に会場に入れるのは18:00からなので、順番待ちに物を置いておいたり、交代で並んだりして、夜に体力を残しておきましょう。

 

三原やっさ祭りやっさ花火大会は、工夫の凝らされた6,000発の花火が見どころ。

見どころやおすすめについては、次の項目で詳しくご紹介致しますので、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!

三原やっさ祭りやっさ花火大会2024の見どころは?

三原やっさ祭りやっさ花火大会の見どころと言えば、工夫の凝らされた6,000発の花火!

ココがポイント

やっさ祭りの花火大会では最大2.5号玉の打ち上げで小ぶりな花火がたくさん上がるとのこと。
花火は小ぶりですが、小型煙火や特殊効果花火などを使い、プログラムも飽きがこないように工夫が凝らされています。

 

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

 

カラフルで小さな花火がたくさん上がってとても綺麗です!

 

二尺玉でも十分迫力がありますね!!

 

一つ一つの花火は小さくても、一度に打ちあがるととても満足感がありますね♪

 

2024年度も、工夫の凝らされた6,000発の花火は打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

 

まとめ

今回は、広島県の三原やっさ祭りやっさ花火大会の、穴場スポットや駐車場情報についてご紹介しました!

【駐車場】有
・無料:第三中学校、消防本部跡地、円一庁舎跡地、田野浦小学校
・有料:市営駐車場も2か所あり
【日程】2024年8月11日(日)
【時間】開場時間 18:00、打ち上げ開始時間 20:00
【穴場スポット】
・国立公園筆影山
・道の駅みはら神明の里
【見どころ】工夫の凝らされた6,000発の花火

三原やっさ祭りは、例年8月の第2日曜を含む金・土・日の3日間で行われ

初日と2日目には約7,000人の踊り手が、三原駅前周辺でやっさ踊りで練り歩きます。

そちらの様子もお祭りの雰囲気が味わえて、花火大会と同様に見所になっていますよ。

踊りと花火で、どっぷり祭りの雰囲気に漬かることが出来る三原やっさ祭り!ぜひ夏の思い出を作りに足を運んでみてください。

-花火8月

S