みなとこうべ海上花火2023穴場の場所は?日程・混雑状況も詳しく!

2023年4月9日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特にみなとこうべ海上花火は、例年20万人の人出があることで、2023年度も混雑が見込まれます。

人ごみの中、花火を見るのも楽しいですが、少しゆっくり花火が見ることができればなお嬉しいですよね。

また、2023年度のみなと神戸花火大会の開催が、従来通りではなくなるという話も!?

そこで今回は、みなとこうべ海上花火2023の穴場スポットや日程、混雑状況をお伝えしていきます!

みなとこうべ海上花火2023の穴場(場所)はどこ?

みなとこうべ海上花火

【基本情報】

  • 日程…例年8月第一土曜日、もしくは第二土曜日
  • 時間…19:30頃~
  • 場所…兵庫県神戸市中央区 神戸港(メリケンパーク南側海上)
  • 最寄り駅…神戸駅 ※神戸市役所からシャトルバスあり
  • 天候…雨天中止(小雨決行)

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりするのですが(笑)

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、みなとこうべ海上花火の穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

ポートアイランド北公園

花火会場からは少し離れていますがその分、人混みを避けることが可能な穴場スポットです。

ROMI
神戸大橋が近い海浜公園なので、景色を楽しむこともできますよ!

ポートライナーの中公園駅から、徒歩8分の距離にあります。

 

ビーナスブリッジ

標高が高い場所なので、ビーナスブリッジでも、花火と一緒に景色を楽しむことができます。

ビーナスブリッジには、「愛の鍵モニュメント」がありますので、カップルにオススメの穴場スポットです!

地下鉄西神・山手線の県庁前駅から、徒歩20分の距離にあります。

 

「知らなかった!」という方や、「みなとこうべ海上花火を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

みなとこうべ海上花火2023の日程や時間はいつ?

2023年度のみなとこうべ海上花火の日程に関してですが、例年では8月上旬の開催となっています。

ただ、2022年は新型コロナウィルスの影響で花火大会は中止に。

3年連続の中止を経て、2023年度は復活が望まれていましたが、どうやら形を変えての開催になりそうです。

 

2022年に、代替えとして開催された分散型の打ち上げ花火が好評だったため

2023年も、混雑を避けた分散型(短時間×5日間)で、熱中症を考慮し、時期をずらして10月に開催される模様です。

名称も2022年と同様であれば「みなとHANABI」となりそうですね。

 

みなとこうべ海上花火は、混雑することで有名な花火大会で、午前中から場所取りを行っている方も多いです。

夏場の1日だけの開催から、10月の分散型開催に変更されることで、混雑緩和にはかなりの効果がありそうですね。

みなとこうべ海上花火2023の混雑状況は?

そして、気になるみなとこうべ海上花火の混雑状況ですが…来場人数は例年20万人と、混雑必須となっています。

口コミなど確認しても、やはり「混雑していた!」という声が多く聞かれました。

 

花火大会終了後、帰宅ラッシュとなりますので大混雑となります!

 

打ち上げ会場だけでなく、周辺も含めて大混雑です!

 

凄い人数ですよね…><

上でご紹介した通り、夏場の開催から10月への分散型に変更された場合、混雑の緩和にもなりそうですが

渋滞や、周辺施設の利用度を考えると、混雑はあると思われます。

ROMI
特に交通機関に関しては、今後も注意が必要ですね。

みなとこうべ海上花火2023の見どころは?

みなとこうべ海上花火の見どころと言えば、100万ドルの夜景と「音楽花火」!

ココがポイント

スピーカーから流れる音楽と花火がシンクロする「音楽花火」が最大の魅力です。

鮮やかな花火と、ポップな音楽とのコラボレーション…

この2つの組み合わせだけで充分に満足ですが、そこに100万ドルの夜景が加わります!

 

分散型に変更後、もちろん時間短縮のため規模は小さくなりますが

「短い時間でも音楽や演出で魅力的な花火イベントにしたい」と、市の担当者さんはお話されているようですね。

 

ですが…やっぱりこの規模の景色が見れなくなってしまうのは残念です><

一旦分散型にという話にはなっていますが…

また夏にこの景色が見られる日が戻ることも願ってしまいますね。

2023年全国おすすめ花火大会!

新型コロナウイルスの影響で、花火大会などをはじめとする催しがこの数年中止となり

ハイシーズンにお出かけがなかなかできなかったり、季節を感じるイベントがなく悲しい気持ちになることが多かったですよね><

しかし、2023年度は「数年ぶりに開催します!」という、嬉しい告知が多くの花火大会でされています!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2023年度は行動制限がほぼ解除されているため、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

 

まとめ

今回は、兵庫県のみなとこうべ海上花火(みなとHANABI)の穴場スポットや日程、混雑状況をご紹介しました!

【穴場スポット】ビーナスブリッジ、ポートアイランド北公園
【日程】
・例年8月初旬。
・2023年は10月の平日5日間の分散型へ移行予定。
【時間】
・例年19時30分~20時30分。
・2023年は未定。
【混雑具合】大混雑することで、有名な花火大会。周辺も含めて多くの人で賑わいます。
【見どころ】100万ドルの夜景と音楽花火!

「100万ドルの夜景」とは、1953年、大きく経済成長していた時代に生まれた造語です。

キレイで価値のあるという意味で「100万ドルの○○」と表現されています。

六甲山から見た、神戸の電灯の電気代を計算した所、ちょうど100万ドルだった!という風にも言われているようですよ(諸説あり)

規模縮小の話が出ている花火大会ですが、この100万ドルの夜景と花火のコラボは不滅。

2023年度もどのような開催内容になるか、今から楽しみですね!

-花火10月,11月

S