北区花火会2024見える場所は?穴場やチケット(有料席)発売情報も!

2023年8月18日

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。

特に北区花火会は、例年5万人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

混雑の中花火を見るのも夏を感じられ良いですが、少し離れた場所で落ち着いて花火がみれたら嬉しいですよね!

更に北区花火会では、有料席でゆっくり見ることも出来るのだとか!?

そこで今回は、北区花火会2024の穴場スポットや、有料席のチケット情報についてまとめました!

北区花火会2024が見える穴場(場所)はどこ?

北区花火大会

【基本情報】

  • 日程…例年9月下旬~10月中旬
  • 時間…例年18:45頃~打ち上げ開始
    ※イベントは16:00~21:00
  • 場所…荒川河川敷(赤羽岩淵水門周辺)
  • 最寄り駅…東京メトロ赤羽岩淵駅・志茂駅、JR赤羽駅東口
  • 天候…荒天中止(小雨決行)

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりするのですが

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、北区花火会が見える穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

荒川河川敷・川口市側の土手

会場の向かい側に位置する土手です。

ROMI
広い河川敷のため、混雑もしにくいようですよ!

目の前に遮るものもなく、最高のロケーションです♪

迫力満点の花火を楽しめる穴場スポットとなっています。

都市農業公園

地元の方にはお馴染みとなっている穴場スポットです。

広い公園なので、ゆったりと花火を見れ、混雑もさほどないようですね!

季節の花々が楽しめる事でも有名な綺麗な公園で、トイレもあるので、お子様連れでも安心です♪

 

「知らなかった!」という方や、「北区花火会を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

北区花火会2024のチケット(有料席)購入方法は?

また、北区花火会では、有料指定席が設けられており、購入することで混雑を避け、ゆっくり花火を鑑賞することが出来ます!

こちらでは有料席の種類や、チケット購入方法、価格についてご紹介していきます。

有料席種類と価格は?

有料席は「青水門エリア」「赤水門エリア」に分かれています。

2024年度は未発表のため、2023年度の情報を参考にしています。

青水門エリア

  • ペアシート(2人席):20,000円

 

赤水門エリア

  • プレミアム(テーブル付/4人席):32,000円
  • ペアシート(2人席):10,000円
  • パーソナルシート(1人席):5,000円
  • グループシート(4人席):20,000円

 

引用元:北区花火大会2023公式サイト

 

また、「ファンゾーン」と呼ばれる自由席(1人/3,000円)や

青水門エリア、赤水門エリアにそれぞれにカメラマン席(12,000円)も用意されています。

さらに詳しく

青水門エリアでは、コンサートレベルの音響と、迫力のある花火が楽しめることが特徴!

また、赤水門エリアでは、工夫された花火位置によりライトアップされた、フォトジェニックで立体感ある花火を楽しむことが出来ますよ!

 

どのエリアもそれぞれ魅力的な演出や特徴がありますので、しっかり吟味してご購入下さいね!

チケット購入方法や発売日は?

公式サイト、もしくはチケットぴあから例年発売されていて、2023年度は8月11日 10:00~購入可能となっていました。

2024年度に関しても、8月上旬~中旬辺りに発売となる可能性が高そうですね。

 

公式サイト購入はコチラ

 

チケットぴあ購入はコチラ

 

また、対面販売もされています。

2024年度は未発表のため、2023年度の情報を参考にしています。

  • イエー赤羽店入口 ララガーデン内 (住所:北区赤羽2-5-7)
  • 赤羽納涼フェスタ (場所:赤羽小学校・校庭)
  • DINING CAFE TAGEN (住所:北区王子1-10-9)

 

手数料をかけず購入することが出来ますので、少しお得にチケットをゲットすることが出来ますが

座席の場所は選べませんので、その点にはご注意くださいね!

 

有料席で見る花火は、お値段を出すだけある臨場感…!すごく綺麗ですよね♪

人との間隔をしっかりとって花火を楽しみたい方は、穴場スポットと合わせて、ぜひ有料席も活用してみてくださいね!

北区花火会2024の日程や時間はいつ?

2024年度の北区花火会の日程は未発表となっていますが、2023年度は9月30日(土)となっていました。

2024年度も9月開催の場合、9月28日(土)開催が濃厚かもしれません。

 

そして気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、18:45頃から始まるようですよ!

 

フードコートなどがオープンする、16:00頃から人が増えて来るようなので

ファンゾーンなどの自由席で、良い場所を確実に確保されたい方は、少し早めに会場についておきたいところです。

ROMI
事前の場所取りなどは出来ませんので、当日会場にお越しくださいね!

打ち上げの2~3時間前になると混雑のピークになるようですね。

 

また9月末日開催の場合は、夜は冷え込む恐れがあります。

15℃前後になることも考えられるので、防寒対策してください。

特にお尻が冷えるので、クッションを用意するといいですね♪

 

北区花火会は、「ミュージックスターマイン」が見どころ。

見どころやおすすめについては、次の項目で詳しくご紹介致しますので、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!

北区花火会2024の見どころは?

北区花火会の見どころと言えば、「ミュージックスターマイン」です!

ココがポイント

楽曲に合わせて打ち上がるスターマインは圧巻です。
ノリのいい音楽とともに、1万発の花火が北区の夜空を彩ります。
またライトアップされた赤水門も幻想的。
最高の夜景をバックに、音楽と花火を楽しめます。

 

ちなみに、青水門エリアは低い花火が少し見にくいようですね。

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

2024年度も、1万発の花火が打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

 

まとめ

今回は、東京都の北区花火会の、穴場スポット情報やチケット情報についてご紹介しました!

【穴場スポット】川口市側の土手、都市農業公園
【日程】2024年9月28日(土)予測※未発表
【時間】18:45~打ち上げ開始
【チケット】8月初旬~中旬頃から公式サイト、チケットぴあ、販売所にて購入可能予想
【見どころ】大迫力のミュージックスターマインは圧巻です
【駐車場】なし

北区花火大会では、キッチンカーも含めて、屋台が50店ほど出店されます。

1代表的なメニューが一通り揃っている中で、人気なのが「おでん」!

北区はおでんの街として有名なんですよ♪

冷え込む時期の開催なので、体が温まってホッコリするかと思いますので、ぜひご賞味ください◎

-花火9月

S