天草ほんどハイヤ祭り2024花火大会の穴場は?駐車場情報も詳しく!

2023年5月20日

夏の風物詩と言えば、花火大会ですよね!

特に天草ほんどハイヤ祭り花火大会は、例年約3万人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。

また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、天草ほんどハイヤ祭り花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報についてお伝えします!

天草ほんどハイヤ祭り花火大会2024の穴場(場所)はどこ?

天草ほんどハイヤ祭り花火大会

【基本情報】

  • 日程…例年7月末の土曜
    ※まつり自体は7月末の土・日
  • 時間…例年20:30頃~
  • 場所…熊本県天草市 本渡港
  • 最寄り駅…JR熊本駅からバス(本渡バスセンター行)で約2時間20分
  • 天候…雨天延期(小雨決行)

人気花火大会では、人ごみで花火を見るのが鉄板!と言っても過言ではなく、それもまた楽しかったりしますが

近年の情勢からも、少しゆとりを持って花火を鑑賞できれば嬉しいですよね!

そこで、天草ほんどハイヤ祭り花火大会の穴場スポットを調べてみたところ、次のような場所がヒットしました!

今釜新町公園

本渡港から少し北側にある海岸沿いの一番角にある公園。

ROMI
視界を遮るものがないので花火が非常によく見えておススメの穴場スポットです♪

熊本市内に位置し、アクセスも比較的便利な公園ですので

公共交通機関や自家用車でのアクセスが可能であり、観光客にとっても訪れやすい場所になっています。

十万山公園展望台

車で行けるようになっており、打ち上げ会場が一望できる高台にある展望台です。

夜景とともに夜空を彩る花火が同時に楽しめるおススメのスポットですよ。

撮影された写真を拝見しても、まさに絶景!!

街がイルミネーション化して、花火とのコラボにうっとりしてしまいますね…♪

 

「知らなかった!」という方や、「天草ほんどハイヤ祭り花火大会を初めて観に行く」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

天草ほんどハイヤ祭り花火大会2024の駐車場情報!

花火大会に行く際、楽しみと同時に1つだけ憂鬱になる事と言えば…満員の交通機関での移動ではないでしょうか。

ROMI
浴衣を着たりなど、普段と違うオシャレを楽しめる花火大会ですが、着崩れしてしまったり、足も疲れちゃいますよね。

そんな満員状態の公共交通機関を避るため

また、近年の情勢からも、移動手段を車にしたいと考えられている方も多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

天草ほんどハイヤ祭り花火大会では、駐車場のご案内があります。

 

【無料駐車場】16時~22時

  • 本渡海水浴場:100台
  • 本渡中学校:460台
  • ジュピター跡地
  • 熊本県天草地区建設業協会
  • 熊本県天草広域本部
  • 天草市役所 本館
  • 天草市役所 本館裏 BanBan横
  • 天草市役所 別館

 

【無料駐車場】17時~22時

  • 熊本県天草総合庁舎
  • 旧 本渡・水俣フェリー発着場
  • 天草市民センター第2
  • 天草市民センター第1

 

花火会場が熊本市内から離れているため、例年それほど人出は多くはありません。

ただし、人気のある花火大会なので混雑は避けられないです。

電車でのアクセスが厳しいため、車で向かわれる方が多いようですね。

交通規制もあるため、早めに会場に到着することをおススメします。

天草ほんどハイヤ祭り花火大会2024の日程や時間はいつ?

2024年度の天草ほんどハイヤ祭り花火大会の日程は、7月27日(土)となっています。

そして気になる花火の打ち上げ開始時間ですが、例年通りであれば、20:30頃から始まるようですよ!

 

開場時間は13:00~で、大体15:00頃から人が増えて来るようですね。

場所取りを確実にされたいという方は、14:00頃には会場についておきたいところです。

打ち上げ場所近くの大矢﨑緑地公園は、敷地が広大なため、場所を確保しやすいようです。

ROMI
そのため、朝早くから場所取りをしないと観覧できない!ということはなさそうですよ。

人気の花火大会ですがこの情報はありがたいですよね♪

 

天草ほんどハイヤ祭り花火大会は、約12,000発の打ち上げや1.5尺玉の大玉花火、ミュージック花火が見どころ。

見どころやおすすめについては、次の項目で詳しくご紹介致しますので、大迫力の花火をぜひ堪能してくださいね!

天草ほんどハイヤ祭り花火大会2024の見どころは?

天草ほんどハイヤ祭り花火大会の見どころと言えば、12,000発の花火が打ちあがり1.5尺玉の大玉花火やミュージック花火!

ココがおすすめ

毎年恒例の直径400mに広がる1.5作玉の大玉花火や、音楽に合わせて打ちあがるミュージック花火など
演出と共に約12,000発の花火が天草の夜空に咲き乱れます。

 

例年大輪の花火が夜空を彩り、見る人全てがその美しさに見とれてしまいます…。

色とりどりの花火がとても綺麗です。
海面まで色づいてとても幻想的ですね♪

 

こちらは風に流されている様子の花火ですが
それもまた大迫力で、息を飲むほどの美しさ!!言葉にできませんね。

 

夜空に打ちあがる大輪の花火。
写真を切り取ったような美しさが、天草ほんどハイヤ祭り花火の特徴です!

 

2024年度も、1.5尺玉の大玉花火やミュージック花火は打ち上げられると思われますので、今から楽しみになりますね♪

2024年全国おすすめ花火大会!

2024年度も、全国で数多くの花火大会が開催されます!

ぜひお近くの会場、または旅行先の会場を探して、夏を満喫してくださいね♪

2024/5/12

宇佐市みなと祭り2024屋台出店はある?駐車場や見どころもご紹介!

風情を感じるイベントとして人気の花火大会! 宇佐市みなと祭りは、例年20,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 2日間開催される宇佐市みなと祭りは、花火に加え屋台の出店もあったりと、夏祭り要素もあり大人気♪ また、車での移動を考えられている方も多と思われます。 そこで今回は、宇佐市みなと祭り2024の屋台出店情報や、駐車場情報、見どころについて調べてみました! Contents 宇佐市みなと祭り2024、屋台の出店はある?宇佐市みなと祭り2024の駐車場情報!宇佐市みなと祭り20 ...

ReadMore

2024/5/12

一ツ瀬川花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台情報も!

風情を感じるイベントとして、夏に欠かせない花火大会! 特に一ツ瀬川花火大会は、例年30,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中の花火鑑賞も醍醐味ではありますが…少しゆっくり花火を楽しめると嬉しいですよね! また、疲労を最小限に抑えて楽しむために、車での移動を考えられている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一ツ瀬川花火大会2024の穴場スポットや、駐車場情報について調べました! Contents 一ツ瀬川花火大会2024の穴場(場所)はどこ?宝塔山公園一ツ瀬河川 ...

ReadMore

2024/5/12

那珂湊海上花火大会2024穴場の場所は?駐車場や屋台についても!

風情を感じるイベントとして注目が集まる花火大会。 特に那珂湊海上花火大会は、例年35,000人の人出があることで、2024年度も混雑が見込まれます。 混雑の中花火を見るのも醍醐味ですが、少しゆっくり花火が見れれば、なお嬉しいですよね。 また、同じく混雑回避の為、車での移動を考えている方も多いかもしれません。 そこで今回は、那珂湊海上花火大会2024が見える場所や花火大会の日程、駐車場情報をお伝えしていきます! Contents 那珂湊海上花火大会2024穴場の場所はどこ?ひたちなか市漁港中央公園アクアワー ...

ReadMore

 

 

花火大会と合わせて、夏の旅行を考えられている方は、早めのホテルやチケットの確保がおススメ!!

※2024年度は、宿泊施設の埋まりが早くなっています。

\夏休みは楽天トラベルでお得旅♪/


 

\季節のおすすめが満載じゃらんnet/

 

 

まとめ

今回は、熊本県の天草ほんどハイヤ祭り花火大会の、穴場スポットや駐車場情報についてご紹介しました!

【駐車場】
無料駐車場 16時~22時
・本渡海水浴場 100台
・本渡中学校 460台
・ジュピター跡地
・熊本県天草地区建設業協会
・熊本県天草広域本部
・天草市役所 本館
・天草市役所 本館裏 BanBan横
・天草市役所 別館
・無料駐車場 17時~22時
・熊本県天草総合庁舎
・旧 本渡・水俣フェリー発着場
・天草市民センター第2
・天草市民センター第1
【日程】2024年7月27日(土)
【時間】打ち上げ開始時間 例年20:30~※未定
【穴場スポット】
・今釜新町公園
・十万山公園展望台
【見どころ】12,000発の花火が打ちあがり1.5尺玉の大玉花火やミュージック花火

天草ほんどハイヤ祭り花火大会の「ハイヤ」とは、天草地方の伝統芸能の踊りです。

同日の日中は、子供たちが元気に踊る「子ハイヤ」も開催されるので

20:30からの花火大会だけじゃなく、子ハイヤも楽しんで頂きたいイベントです!

昼は天草地方の伝統芸能に触れ、夜は夜空に浮かぶ色とりどりの花火を鑑賞…ぜひ素敵な夏の思い出を作ってくださいね♪

-花火7月

S