宗谷岬初日の出2025の混雑は?駐車場や時間、初詣情報も詳しく!

2023年11月12日

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、北海道、宗谷岬についてご紹介します!

日本最北端で見られる幻想的な初日の出は、最高に美しいことで有名です。

また、初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも

初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。

ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね。

こちらの記事では、宗谷岬の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについてもご紹介していきますので

ぜひお出かけの参考にされてください。

宗谷岬初日の出2025の駐車場情報!

初日の出の時期で思い浮かべるのが…そう、厳しい寒さですよね!

さらに場所によっては、交通機関も動いていない時間帯になる可能性が高いため、車での移動を考える方が圧倒的に多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

宗谷岬では、駐車場のご案内があります。

宗谷岬駐車場は、第1駐車場が初日の出スポットのすぐ近くにあり、72台駐車可能で料金は無料です!

さらに詳しく

第5駐車場まであり、詳しい駐車台数はわかりませんが、満車になり次第順番に開放していくので安心ですね◎

 

車だけでなく、バイクで行く方も多いみたいですね。

ライダーの方にも人気のスポットのようです♪

当然かもしれませんが…かなりの積雪&吹雪いていることもあるみたいなので、運転には十分に注意しましょう。

第1駐車場などの比較的近い場所は満車になるのが早いみたいなので、準備も早めにして行くのがおすすめですね!

宗谷岬初日の出2025の混雑状況は?

そして、気になる宗谷岬初日の出時の混雑状況ですが…例年多くの人が訪れ、混雑必須となっているようです。

口コミなど確認しても、やはり「混雑していた!」という声が多く聞かれました。

 

ライダーだけで、100人は凄いですね!?

 

「初日の出inてっぺん」イベントには、こんなに長い歴史があったんですね。
1,700人はかなりの人数…。

イベントに参加するライダーに加え、ご来光参拝者もとなると例年凄い人数になるようです。

ですが、新年を祝う多くの人と、同じ時間と感動を共有できることも、初日の出を見に出かける醍醐味に感じられます。

場所取りとまではいいませんが、スペースをしっかり確保したい方などは、寒さ対策グッズを完備した上で

少し早く訪れて日の出を待つのも良いかもしれません◎

 

参拝時に用意したい持ち物!

初日の出の大敵といえば厳しい寒さですよね。
実は初日の出が起こる早朝は1日の内で最も冷え込む時間帯なんです。
快適に初日の出を見るためにも、しっかりと防寒対策をして臨みましょう。

ここでは厳しい寒さにも耐えられるおすすめの防寒グッズを何点か紹介します!

  • 手袋
  • カイロ
  • 防寒シート
  • 温かい飲み物

ペットボトルはすぐに冷えてしまいますので、保温性の高いポットに
温かい飲み物を入れておくと安心ですね。

 

手で持つだけでも十分効果的ですが、首やお腹、足先などを温めるのも効果的です。
充電式カイロはゴミにもならず、また、モバイルバッテリーとしても使用できるのでおすすめですよ!

 

 

 

男女兼用の、あったかい裏起毛のネックウォーマーもオススメです♪
首元をしっかりあっためる事が大事ですね!

 

 

 

 

 

 

宗谷岬2025初日の出時間はいつ?

宗谷岬の初日の出時間は、7:10頃となっています。

大体6時前から人が増えて来るようなので、混雑を避けて移動されたい場合は、この時間より少し早く動かれるのが良いかもしれません。

初日の出が見られる時間帯には、既に人が集まっています。

 

4時から行列はすごいですね…。
天候によっては、見られないこともあるということで、運もあるスポットのようです。

 

初日の出時間に関しては、天候によって多少ずれがあるかと思われますが

例年大きな時間差はなさそうなので、こちらの時間を参考にして頂ければと思います◎

宗谷岬初日の出2025の見どころは?

宗谷岬初日の出の見どころと言えば、日本の最北端で見られる幻想的な初日の出です!

ココがポイント

マイナス10度くらいまで冷え込むとされ、他とは段違いの寒さですが、その分見られる初日の出も美しいことで有名です。

 

上記でもご紹介しましたが、1988年からイベントも開催されていて

毎年全国からライダーをはじめ様々な人たちが訪れるスポットとなっています。

ROMI
個数限定ですが、来訪者には記念の干支キーホルダーがもらえるそうで、記念にぜひゲットしたいですよね♪

例年神秘的で美しい初日の出に、多くの方が新しい1年の幸福を願われているようです。

 

寒さは凄そうですが、雪景色にご来光の輝き…。
時が止まる美しさですね!

 

天候によっては見ることが出来ない、宗谷岬の初日の出。
しっかり拝むことが出来れば、それだけで新しい1年良いことがありそうですよね。

 

絶対に観れると確証されていないだけに、美しいご来光が顔を出した時の感動は一入です。

 

上記はご来光が見れた(天気が比較的穏やかだった)際の写真ですが

ご来光が見れなかったという口コミも非常に多いのが現実で、特に寒さは侮れません!

気温だけでなく、突風が吹き吹雪くことも珍しくないので、対策をしっかりしてからお出かけしてくださいね。

 

また、イベントでは様々な催しもあるようです!宗谷岬で花火が見れるなんて素敵すぎますね♪

 

日本の最北端で見られる初日の出は他とは違う美しさがあり、無事見れた暁には、一生の思い出になりそうです◎

ですが、吹雪などで天候が荒れることもあり、見られる確率も比較的難しいスポット。

初日の出を拝むだけでなく、花火やキーホルダーなど、宗谷岬だけのイベントも用意されていますので

ぜひ新年の幕開けは、宗谷岬の初日の出でお迎えください。

宗谷岬神社は初詣にもおすすめ!

宗谷岬には、最北の神社と呼ばれる「宗谷岬神社」があり、初日の出だけではなく、初詣参拝にもおすすめとなっています。

さらに詳しく

1889年に、稚内の尻臼(現・大岬地区)に創建された宗谷岬神社は、2001年に現在の場所に遷座されました。
社務所はないので、御朱印などは無いと思われますが、 元日の朝だけ神職がいらっしゃり、護符が配布されるようです。

 

場所は宗谷岬の道路を挟んだ向かいに位置し、宗谷岬に立ち寄った際には、ぜひお参りしたい神社となっています。

 

やはり宗谷岬での初日の出と初詣は1セットのようですね♪
ご来光が無事拝めた後だと、足取りも軽くなりそうです。

 

初日の出だけでなく、神社も元旦のみプレミアム感が満載です!

 

凛としたたたずまいが、初日の出だけでなく、月夜にも映えますね。

 

初詣参拝は、0時頃から可能。

元旦の0時~6時までは神職の方がいらっしゃり、護符の配布、お守りの販売おみくじ等があるようなので

初日の出前に参拝するとダブルで後利益を得られそうですね♪

 

\年末年始は、楽天トラベルでお得旅行♪/

 

 

2025年、おすすめしたい全国の初日の出スポット!

2025年度の幕開けにおすすめしたい、全国の初日の出スポットをご紹介♪

お住まいの地域の他に、旅行を兼ねて訪れたい初日の出スポットなども、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!

2024/11/20

神戸空港初日の出2025の駐車場は?混雑状況や時間についても!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、兵庫県、神戸空港についてご紹介します! 海と飛行機と共に、紀伊山脈から昇る初日の出を拝める神戸空港。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われています。 そんな言い伝えからも、初日の出をより美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。 ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね(笑) こちらの記事では、神戸空港の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについてもご紹介し ...

ReadMore

2024/11/20

竹田城初日の出2025の駐車場は?時間や混雑、見どころも詳しく!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、兵庫県、竹田城についてご紹介します! 「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、幻想的な初日の出が人気の竹田城。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも 初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。 ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね。 こちらの記事では、竹田城の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについ ...

ReadMore

2024/11/20

鷲羽山初日の出2025の駐車場は?時間や混雑、見どころを紹介!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、岡山県、鷲羽山についてご紹介します!​ 瀬戸大橋と塩飽諸島、そして四国の山々を、初日の出と共に眺めることが出来る鷲羽山。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも​ ​初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。​ ​ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね(笑)​ ​こちらの記事では、鷲羽山の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、 ...

ReadMore

 

 

2025年、おすすめしたい全国のカウントダウンイベント!

また、初日の出前に楽しめる、おすすめのカウントダウンイベントが全国で開催されています!

地元だけでなく、旅行先でカウントダウンを検討されている方など、ぜひ参考にされてみてくださいね◎

2024/11/21

海響館カウントダウン2025の駐車場は?混雑やチケット情報も!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 海響館カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、海響館カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日程やチケット情報まで詳しくご紹介していきます! Contents 海響館カウントダウン2025とは?チケッ ...

ReadMore

2024/11/21

横須賀カウントダウン2025の駐車場は?混雑状況や参加方法についても!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 横浜カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、横浜カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日程や参加方法まで詳しくご紹介していきます! Contents 横須賀カウントダウン2025とは?参加方法につい ...

ReadMore

2024/11/21

清水港カウントダウン2025の駐車場は?混雑や時間、見どころも詳しく!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 清水港カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、清水港カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日時や見どころまで詳しくご紹介していきます! Contents 清水港カウントダウン2025とは?日程(時間 ...

ReadMore

 

 

まとめ

今回は、北海道、宗谷岬初日の出の、駐車場情報や混雑状況についてご紹介しました!

【駐車場】
・第1駐車場が72台駐車可、料金は無料。
※第5までありますが、満車になり次第、順次開放。
【初日の出時間】7:10頃
【見どころ】日本最北端で見られる幻想的な初日の出。
【混雑状況】例年、多くのライダーたちが全国各地から訪れ、混雑が予想されます。

日本の最北端にある宗谷岬での初日の出は非常に魅力的で

他にも、花火や宗谷岬だけでしかもらえない記念の干支キーホルダーなどイベントも盛り沢山です!

吹雪など天候が荒れる可能性が比較的高く、見られない時もあるようですが、他でも楽しめるようになっているのは嬉しいですね!

道中も気を付けないといけませんが、一度は行ってみたい初日の出スポットとなっていますので

初詣も兼ねて、ぜひ最北の地に足を運ばれてみてくださいね!

-初日の出おすすめスポット

S