京都タワー初日の出2025の混雑は?駐車場や時間、チケットについても!

2023年11月26日

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、京都府、京都タワーについてご紹介します!

遮断物がなく、晴れていれば大阪まで見渡せる、展望台からの初日の出は美しいの一言。

初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも

初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。

ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね。

こちらの記事では、京都タワーの初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、チケット、見どころなどについてもご紹介していきますので

ぜひお出かけの参考にされてください。

京都タワー初日の出2025の駐車場情報!

初日の出の時期で思い浮かべるのが…そう、厳しい寒さですよね><

さらに場所によっては、交通機関も動いていない時間帯になる可能性が高いため、車での移動を考える方が圧倒的に多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

京都タワーでは、駐車場のご案内がありません。

しかし、近隣にはたくさんの駐車場があります!

ROMI
その中でも、よく利用されている便利なパーキングをご紹介していきます♪

リパーク京都タワー東

リパーク京都タワー東

  • 最大料金(24時間):1,800円
  • 営業時間:24時間
  • 駐車台数:30台

こちらの駐車場は、京都タワーから徒歩4分ほどのパーキングです。

収容台数は30台で平面駐車場になっています。

車両制限もなく、比較的出入りしやすい印象の駐車場です。

パラカ京都駅前第1

パラカ京都駅前第1

  • 最大料金(12時間):1,600円~1,800円
  • 営業時間:24時間
  • 駐車台数:40台

こちらの駐車場も、京都タワーから徒歩4分ほどの距離にあります。

収容台数は40台で、こちらも平面駐車場です。

基本的に車両の制限はありませんが、車高を下げている車は出入りは不可とされていますので注意が必要です!

入口も広く駐車場内は広い印象、ワゴンタイプでも余裕がありそうなので家族で来られても安心ですね◎

タイムズ正行院

タイムズ正行院

  • 最大料金(24時間):1,980円
  • 営業時間:24時間
  • 駐車台数:13台

こちらの駐車場は、京都タワーから徒歩約6分ほどの距離にあります。

台数も上記二箇所に比べて少ないです。

そして口コミを見てみると、ちょっと出入りがしにくい&わかりにくいという情報もあります。

地元の方であれば問題ないかもしれませんが、観光客の方は少し下調べをした方が安心◎車両の制限は一切ありません。

京都駅ビル(西)

京都駅ビル(西)

  • 最大料金(24時間):3,000円
  • 営業時間:24時間
  • 駐車台数:1,090台

こちらの駐車場は、京都タワーから徒歩約7分ほどの距離にあります。

正直、迷ったらここの駐車場が無難だと思います。

収容台数もずば抜けて多いですし、何よりわかりやすい◎観光客の方も、利用者が多いイメージです。

少し歩くかもしれませんが、一発で止めるのであればこちらがおススメ!

 

観光地とあって、パーキングは比較的多いです。

なので、車で行かれる場合も問題ないと思われます!

しかし駅近という事もあり、道路が狭いところも多々…。

駐車場の箇所は多いとはいえ、入りづらい部分もあるのでパーキング使用予定の方は事前に調べておきましょう!

京都タワー初日の出2025の混雑状況は?

そして、気になる京都タワー初日の出時の混雑状況ですが…例年多くの人が訪れ、混雑必至となっているようです。

口コミなど確認しても、やはり「混雑していた!」という声が多く聞かれました。

 

京都タワーから初日の出を見るには事前にチケットが必要のようです。
チケットがゲットできれば、定員が決まっているので激しい人混みはなさそうですね。

 

展望台も賑わっていますが、十分に初日の出は見れる印象です!

 

人が多すぎて、断念したという方も…。
さすが京都タワー!絶景スポットで見たい方が集まっている印象です。

 

人気スポットなだけに、やはり凄い人数ですね。

ですが、新年を祝う多くの人と、同じ時間と感動を共有できることも、初日の出を見に出かける醍醐味に感じられます。

場所取りとまではいいませんが、スペースをしっかり確保したい方などは

寒さ対策グッズを完備した上で、少し早く訪れて日の出を待つのも良いかもしれません◎

 

参拝時に用意したい持ち物!

初日の出の大敵といえば厳しい寒さですよね。
実は初日の出が起こる早朝は1日の内で最も冷え込む時間帯なんです。
快適に初日の出を見るためにも、しっかりと防寒対策をして臨みましょう。

ここでは厳しい寒さにも耐えられるおすすめの防寒グッズを何点か紹介します!

  • 手袋
  • カイロ
  • ネックウォーマー
  • 温かい飲みもの

ペットボトルはすぐに冷めてしまいますよね。
事前に保温機能のある水筒を持参し、移し替えれば温かい状態をキープできます。

 

手で持つだけでも十分効果的ですが、首やお腹、足先などを温めるのも効果的です。
充電式カイロはゴミにもならず、また、モバイルバッテリーとしても使用できるのでおすすめですよ!

 

 

男女兼用の、あったかい裏起毛のネックウォーマーもオススメです♪
首元をしっかりあっためる事が大事ですね!

 

 

防寒グッズの他にも、待ち時間にストレッチをして身体を温めるのもおすすめです。

良い新年のスタートにするためにも、準備万端で初日の出を迎えましょう!

 

 

 

 

京都タワー2025初日の出時間やチケットは?

京都タワーの初日の出時間は、7:00前後頃となっています。

大体6時半頃から人が増えて来るようなので、混雑を避けて移動されたい場合は、この時間より少し早く動かれるのが良いかもしれません。

例年通りであれば、6:30頃から京都タワーが開園する為、その時間に合わせて人が集まるようです。

展望台から初日の出を見るには、更に前に到着しチケットをもらわなければいけないので確認が必要。

 

ちなみに、近年では、チケットは前売り発売のみで、当日券は販売されないことが多くなっています。

例年、12月上旬からプレイガイド等にて販売されていますので、時期になったら京都タワー公式サイトをまずチェックしてみてくださいね!

※チケット発売は、例年12月1日頃からとなっていますよ!

 

京都の初日の出時刻は大体7時前後とされており、時間は間に合うと思いますが

混み具合が激しい日は「本当に日の出に間に合うかな」と不安になっていた方もいたため、早めの行動を心掛けましょう◎

 

初日の出時間に関しては、天候によって多少ずれがあるかと思われますが

例年大きな時間差はなさそうなので、こちらの時間を参考にして頂ければと思います◎

京都タワー初日の出2025の見どころは?

京都タワー初日の出の見どころと言えば、何と言っても展望台からの絶景です!

ココがポイント

京都タワーの周りには高い建物がなく、初日の出を見るには遮断物がない事がメリット!
展望台にはチケットが必要ですが、天気が良ければ大阪の方まで見える事もあるそうです。

 

例年神秘的で美しい初日の出に、多くの方が新しい1年の幸福を願われているようですね。

 

力強い初日の出です!天気にも恵まれて、ロケーションがすばらしいです。
そして、その後銭湯で整えるのも最高すぎますね!

 

非常に澄んだ空に、オレンジ色の初日の出が綺麗ですね…。
早朝の展望台から見える景色は格別です。

 

周りに高い建物が無い為、撮影するには非常に良いスポットですね!
遠くから見える山も一層力強く、自然のすばらしさも感じる事ができます。

 

寒さに打ち勝ち(笑)大切なご家族やご友人、恋人と見る初日の出は、それだけでご利益もありそう♪

ぜひ新年の幕開けは、京都タワーの初日の出でお迎えください。

京都タワーは初詣にもおすすめ!

京都タワーは、初日の出だけではなく、実は初詣参拝も出来るんです。

ROMI
京都タワー展望室内には、「たわわちゃん神社」があり、初日の出鑑賞後は初詣をすることが可能◎

ココがポイント

たわわちゃんの顔の形をした「たわわちゃん絵馬」や、たわわちゃん神社限定の「たわみくじ」も販売されていますよ♪

展望台内にあるため、初日の出後に参拝するとダブルで後利益を得られそうですね♪

また、初日の出イベントに参加された方には、特典として2024年より新発売の「たわわちゃんの干支絵馬」が、一人1枚プレゼントされるそうです♪

良い思い出作りになりますので、併せて参拝されてみてくださいね!

 

\年末年始は、楽天トラベルでお得旅行♪/

 

 

2025年、おすすめしたい全国の初日の出スポット!

2025年度の幕開けにおすすめしたい、全国の初日の出スポットをご紹介♪

お住まいの地域の他に、旅行を兼ねて訪れたい初日の出スポットなども、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!

2024/11/20

神戸空港初日の出2025の駐車場は?混雑状況や時間についても!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、兵庫県、神戸空港についてご紹介します! 海と飛行機と共に、紀伊山脈から昇る初日の出を拝める神戸空港。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われています。 そんな言い伝えからも、初日の出をより美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。 ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね(笑) こちらの記事では、神戸空港の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについてもご紹介し ...

ReadMore

2024/11/20

竹田城初日の出2025の駐車場は?時間や混雑、見どころも詳しく!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、兵庫県、竹田城についてご紹介します! 「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、幻想的な初日の出が人気の竹田城。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも 初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。 ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね。 こちらの記事では、竹田城の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについ ...

ReadMore

2024/11/20

鷲羽山初日の出2025の駐車場は?時間や混雑、見どころを紹介!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、岡山県、鷲羽山についてご紹介します!​ 瀬戸大橋と塩飽諸島、そして四国の山々を、初日の出と共に眺めることが出来る鷲羽山。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも​ ​初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。​ ​ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね(笑)​ ​こちらの記事では、鷲羽山の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、 ...

ReadMore

 

 

2025年、おすすめしたい全国のカウントダウンイベント!

また、初日の出前に楽しめる、おすすめのカウントダウンイベントが全国で開催されています!

地元だけでなく、旅行先でカウントダウンを検討されている方など、ぜひ参考にされてみてくださいね◎

2024/11/21

海響館カウントダウン2025の駐車場は?混雑やチケット情報も!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 海響館カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、海響館カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日程やチケット情報まで詳しくご紹介していきます! Contents 海響館カウントダウン2025とは?チケッ ...

ReadMore

2024/11/21

横須賀カウントダウン2025の駐車場は?混雑状況や参加方法についても!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 横浜カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、横浜カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日程や参加方法まで詳しくご紹介していきます! Contents 横須賀カウントダウン2025とは?参加方法につい ...

ReadMore

2024/11/21

清水港カウントダウン2025の駐車場は?混雑や時間、見どころも詳しく!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 清水港カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、清水港カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日時や見どころまで詳しくご紹介していきます! Contents 清水港カウントダウン2025とは?日程(時間 ...

ReadMore

 

 

まとめ

今回は、京都府、京都タワー初日の出の、駐車場情報や混雑状況についてご紹介しました!

【駐車場】
・リパーク京都タワー:30台駐車可能
・京都駅ビル(西):1,090台駐車可能、その他多数あり。
【初日の出時間】7:00前後
【見どころ】周りに高い建物がなく、展望台は絶景スポット。
【混雑状況】非常に混みますが、人数制限ありのため大混雑にはならない。

内陸である京都は、海からあがってくる初日の出は見る事は難しいですが、展望台から迫力のご来光を拝むことが出来ます。

京都タワーは地上131mあり、眺めは非常に良いですよ。

普段からデート訪れる方も多く、また、ファミリー向けのスポットですね!

地元の人や観光客で賑わうと思われますが、京都は「日本」を感じられる神聖な場所でもあります。

歴史を感じる地で初日の出を見ると、更に気持ちも高まるのではないでしょうか♪

-初日の出おすすめスポット

S