九十九里海岸初日の出2025の混雑は?駐車場や時間についても詳しく!

2023年11月12日

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、千葉県、九十九里海岸についてご紹介します!

遮断物のない、広大な海から昇る、力強いご来光が拝める九十九里海岸。

初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも

初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。

ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね。

こちらの記事では、九十九里海岸の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについてもご紹介していきますので

ぜひお出かけの参考にされてください。

九十九里海岸初日の出2025の駐車場情報!

初日の出の時期で思い浮かべるのが…そう、厳しい寒さですよね><

さらに場所によっては、交通機関も動いていない時間帯になる可能性が高いため、車での移動を考える方が圧倒的に多いかと思います。

そこで気になるのが、駐車場の有無ですが…

九十九里海岸では、駐車場のご案内があります。

片貝海岸海浜公園町営駐車場

  • 台数:1,200台
  • 料金:→普通車 500円 二輪車 100円

 

不動堂海岸町営駐車場

  • 台数:402台
  • 料金:普通車 500円 二輪車 100円

 

作田海岸町営駐車場

  • 台数:292台
  • 料金:→普通車 500円 二輪車 100円

 

片貝海岸海浜公園町営駐車場、不動堂海岸町営駐車場、作田海岸町営駐車場は多くの方が足を運ぶ場で、サーフィンや海水浴でも利用されています!

ROMI
元旦になると、初日の出を見に来られる方が多ですが、駐車所の台数が多いので止められない事はないようですよ♪

 

町内に住まれている方は、免許証を提示すれば無料で止められますが、その他の方は駐車場料金が発生します。

しかし、一度料金の支払いを済ませれば、再入場OK&駐車場使い放題というメリットもあります!(当日に限り)

3つの駐車場の場所も比較的近い為、初めて行く方も安心だと言えますね。

一宮海岸駐車場

  • 台数:1,000台
  • 料金:普通車 500円 二輪車 100円

こちらの駐車場は非常に広い駐車場で、花火大会等で駐車場を利用されたり、サーフィンをするために利用される方が非常に多いです。

トイレも完備されている為安心してご利用できます◎

 

万が一、駐車場が満車の場合は上総一ノ宮駅付近に10件以上の駐車場がありますので念のため調べておいても良さそうです。

しかし1か所のパーキングで20台前後、またはそれ以下の台数しか止められない為、駅近でもありますし混んでいる可能性は十分にあります。

 

寒い中、初日の出を見に行くという事で車で待機できるのでメリットだと言えます。

ROMI
駐車場台数はとても多いのですが、調べると場所によっては混んでいるようですね…。

日の出の時間に合わせていくよりは、少し早めに到着していた方が安心かと思われます◎

九十九里海岸初日の出2025の混雑状況は?

そして、気になる九十九里海岸初日の出時の混雑状況ですが…例年多くの人が訪れ、混雑必至となっているようです。

口コミなど確認しても、やはり「混雑していた!」という声が多く聞かれました。

 

こちらの方は日の出時間の約1時間半前に到着していたようですが、すでに駐車場が満車だったようです…。

 

なんと4時半頃ですでに8割が埋まっているようです。
皆さん何時から来られているのでしょうか!?
また、路上駐車は迷惑にもなりますので、絶対にしないようにしましょう◎

 

出庫するのも厳しそうですね…。
初日の出を見た後はすぐには動けないような印象です。

 

人気スポットなだけに、やはり凄い人数ですね。

ですが、新年を祝う多くの人と、同じ時間と感動を共有できることも、初日の出を見に出かける醍醐味に感じられます。

場所取りとまではいいませんが、スペースをしっかり確保したい方などは

寒さ対策グッズを完備した上で、少し早く訪れて日の出を待つのも良いかもしれません◎

 

参拝時に用意したい持ち物!

初日の出の大敵といえば厳しい寒さですよね。
実は初日の出が起こる早朝は1日の内で最も冷え込む時間帯なんです。
快適に初日の出を見るためにも、しっかりと防寒対策をして臨みましょう。

ここでは厳しい寒さにも耐えられるおすすめの防寒グッズを何点か紹介します!

  • 手袋
  • カイロ
  • ネックウォーマー
  • 温かい飲み物

駐車場周辺にはコンビニや自販機もありますが、ペットボトルはすぐに冷めてしまいますよね。
事前に保温機能のある水筒を持参し、移し替えれば温かい状態をキープできます。

 

手で持つだけでも十分効果的ですが、首やお腹、足先などを温めるのも効果的です。
充電式カイロはゴミにもならず、また、モバイルバッテリーとしても使用できるのでおすすめですよ!

 

 

男女兼用の、あったかい裏起毛のネックウォーマーもオススメです♪
首元をしっかりあっためる事が大事ですね!

 

 

防寒グッズの他にも、待ち時間にストレッチをして身体を温めるのもおすすめです。

良い新年のスタートにするためにも、準備万端で初日の出を迎えましょう!

 

 

 

 

 

九十九里海岸2025初日の出時間はいつ?

九十九里海岸の初日の出時間は、6:50前後となっています。

大体4時頃から人が増えて来るようなので、混雑を避けて移動されたい場合は、この時間より少し早く動かれるのが良いかもしれません。

 

九十九里海岸は毎年多少のばらつきはありますが、6:50前後のようです。

あとは当日の天候にかけるしかありませんが…雲がかかってしまうとちょっと残念ですね。

駐車場の混み具合もありますので、早い方は2時くらいに到着し、日の出を待っていたようでした!

初日の出時間に関しては、天候によって多少ずれがあるかと思われますが

例年大きな時間差はなさそうなので、こちらの時間を参考にして頂ければと思います◎

九十九里海岸初日の出2025の見どころは?

九十九里海岸初日の出の見どころと言えば、海から昇る力強いご来光が拝めること!

さらに詳しく

九十九里海岸の初日の出は、日本の中でも日の出時間が早いと言われています。
初日の出を日本の中でも早く見れるというメリットも人気の一つです。

 

また海岸から上がってくる太陽は天候にもよりますが、どの場所でも障害物がない為まん丸の太陽が見れる事も魅力です!

例年神秘的で美しい初日の出に、多くの方が新しい1年の幸福を願われているようですね。

 

非常に綺麗です…。
雲一つもない澄んだ空ですね。
こんなきれいな初日の出が見れるなんて、良い年にしかならないはず◎

 

絵葉書に出来そうな素晴らしい写真。
混んでいるイメージもありましたが、場所によって人が少ないところもあるようですね。

 

こちらは少し離れたところで撮影されたようです。
雲が若干ありますが、雲から出てくる太陽に力強さを感じますね。

 

寒さに打ち勝ち(笑)大切なご家族やご友人、恋人と見る初日の出は、それだけでご利益もありそう♪

ぜひ新年の幕開けは、九十九里海岸の初日の出でお迎えください。

 

\年末年始は、楽天トラベルでお得旅行♪/

 

 

2025年、おすすめしたい全国の初日の出スポット!

2025年度の幕開けにおすすめしたい、全国の初日の出スポットをご紹介♪

お住まいの地域の他に、旅行を兼ねて訪れたい初日の出スポットなども、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!

2024/11/20

神戸空港初日の出2025の駐車場は?混雑状況や時間についても!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、兵庫県、神戸空港についてご紹介します! 海と飛行機と共に、紀伊山脈から昇る初日の出を拝める神戸空港。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われています。 そんな言い伝えからも、初日の出をより美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。 ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね(笑) こちらの記事では、神戸空港の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについてもご紹介し ...

ReadMore

2024/11/20

竹田城初日の出2025の駐車場は?時間や混雑、見どころも詳しく!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、兵庫県、竹田城についてご紹介します! 「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれ、幻想的な初日の出が人気の竹田城。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも 初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。 ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね。 こちらの記事では、竹田城の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、見どころなどについ ...

ReadMore

2024/11/20

鷲羽山初日の出2025の駐車場は?時間や混雑、見どころを紹介!

今回は、初日の出スポットとしておすすめしたい、岡山県、鷲羽山についてご紹介します!​ 瀬戸大橋と塩飽諸島、そして四国の山々を、初日の出と共に眺めることが出来る鷲羽山。 初日の出を見る意味として、日本では古来より「年神様が初日の出と一緒にやってくる」と言われていることからも​ ​初日の出を神聖な気持ちで、より美しく見たい!と思われる方も多いのではないでしょうか。​ ​ただ、同時に気になるのが、初日の出人気スポットの混雑状況!…ですよね(笑)​ ​こちらの記事では、鷲羽山の初日の出混雑状況に加え、駐車場情報、 ...

ReadMore

 

 

2025年、おすすめしたい全国のカウントダウンイベント!

また、初日の出前に楽しめる、おすすめのカウントダウンイベントが全国で開催されています!

地元だけでなく、旅行先でカウントダウンを検討されている方など、ぜひ参考にされてみてくださいね◎

2024/11/21

海響館カウントダウン2025の駐車場は?混雑やチケット情報も!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 海響館カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、海響館カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日程やチケット情報まで詳しくご紹介していきます! Contents 海響館カウントダウン2025とは?チケッ ...

ReadMore

2024/11/21

横須賀カウントダウン2025の駐車場は?混雑状況や参加方法についても!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 横浜カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、横浜カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日程や参加方法まで詳しくご紹介していきます! Contents 横須賀カウントダウン2025とは?参加方法につい ...

ReadMore

2024/11/21

清水港カウントダウン2025の駐車場は?混雑や時間、見どころも詳しく!

2024年も残りわずかとなり、カウントダウンの過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか! 清水港カウントダウンイベントは、例年大人気となっていて、2025年度もかなりの混雑が見込まれます。 また、カウントダウン明けに公共交通機関がまだ動いていないことを想定し、車での移動を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、清水港カウントダウン2025の駐車場情報や、混雑状況、日時や見どころまで詳しくご紹介していきます! Contents 清水港カウントダウン2025とは?日程(時間 ...

ReadMore

 

 

まとめ

今回は、千葉県、九十九里海岸初日の出の、駐車場情報や混雑状況についてご紹介しました!

【駐車場】
・片貝海岸海浜公園町営駐車場
・一宮海岸駐車場など
【初日の出時間】6:50前後
【見どころ】遮断物のない場所で、海から昇るご来光が一望できる!
【混雑状況】非常に混んでいる為、早めに現地について居る事がおススメ!

九十九里浜は非常に大きい海岸の為、混んでいる情報が多いです。

早めに到着し確実に見れるよう調整しましょう!

日本では初日の出はどこでも拝めますが、静かな海からゆっくりあがってくる太陽は特別な物があります。

初日の出は神様と共に上がって来るともいわれています。

是非素晴らしい一年にする為にも、足を運んでみてはいかがでしょうか♪

-初日の出おすすめスポット

S